人参通信22号「本で広がる人参の魅力」を発行しました!
ロハスプラザでは、定期的に「人参通信」を発行し、無農薬のにんじん栽培の様子や、にんじんについてのトピックスをご紹介しています。
今日は2025年9月発行の「人参通信」をご紹介します。
残暑が厳しい日が続いていますが、人参畑ではこの暑さを利用した土づくりが行われています。
水分をたっぷりと含ませた土壌を太陽の熱と微生物の発酵熱で高温に保ち、病原菌や害虫を駆除します。太陽熱処理と呼ばれるこの方法を行うことで、微生物がたくさん住むふかふかの土ができ、おいしい人参を育ててくれます。
秋からの収穫に向けてどんどんと葉を茂らせていく人参の生長が楽しみです。

美味しい!
味が美味しいです。米麹入りって、初めて飲みましたが、レモンや梅干しエキスを入れているものよりも美味しかったです!!
とにかく体にいいと思う。 コップにつぐときは サラサラしてないです。 どろどろしてますね。
購入商品: ザ・人参 720ml×4本セット
うちぬきフェスティバル
2025/9/21(日) 10:00~15:00 (雨天決行)
西条図書館北側中央緑地及びうちぬきスクエア内 (愛媛県西条市大町1590)
ミニSL試乗会・西条駅前マルシェ
2025/9/28(日) 10:00~15:00
西条市観光交流センター前広場 (愛媛県西条市大町 798番地1)
身近な食材でありながら、その奥深い魅力に驚かされる「人参」は、絵本から小説、料理本までさまざまな本に登場します。今回は人参をテーマにした本をご紹介します。健康や食卓、暮らしの中で役立つヒントを見つけてみてください。
にんじん
せなけいこ(著)
ちょっぴり不思議でユーモアたっぷりの世界観が魅力の絵本作家、せなけいこさんの作品。人参を題材にしたお話を通して、子どもと一緒に楽しく読める一冊で、人参をもっと身近に感じるきっかけになります。
まるごとにんじん
八田 尚子 (著)
人参の栄養や歴史、調理の工夫を、かわいらしいイラストとともに解説。知っているようで知らない人参の秘密が盛り込まれ、大人も子どもも一緒に楽しめる内容です。家庭の学びや食育にも役立つ一冊です。
医者いらずの「にんじんジュース」健康法
石原 結實 (著)
人参ジュースを飲むことで得られる健康効果を、医学的な知見と臨床経験からわかりやすく解説。免疫力を高めたい方や体調を整えたい方におすすめで、毎日の生活に人参を取り入れるヒントが詰まっています。
まいにち食べたいキャロットケーキ
urara (著)
人参をたっぷり使ったキャロットケーキのレシピを多数収録。甘さ控えめで栄養豊富なケーキは、おやつとしてだけでなく朝食にもぴったりです。野菜を美味しくいただける工夫が詰まった、体にうれしいレシピ本です。
いいことずくめのにんじんレシピ
石原 結實 (著)
人参を使った多彩な料理レシピを紹介。定番のおかずから体にやさしい健康食まで、毎日の食卓を豊かにする工夫が満載です。人参の栄養を美味しく取り入れながら、家族みんなで楽しめる内容がぎっしり詰まっています。
ニンジンの奇跡
赤峰 勝人 (著)
自然農法を実践する著者が、人参を通して語る食と生き方の大切さを伝える一冊。農の現場から学んだ知恵や体験が詰まっており、健康に生きるための新しい視点を与えてくれます。生き方のヒントが見つかります。
身近な人参も、視点を変えると驚きや学びがたくさんあります。本を通して人参の新しい一面に出会い、毎日の食卓や健康づくりがより楽しくなりますように。
「人参通信」は、ロハスプラザ・オンラインショップでお買い上げいただいたお客様にもお届けしています。
バックナンバーも公開していますので、ぜひ合わせてチェックしてみてください
ロハスプラザ・オンラインショップでは、無農薬で栽培した人参を使ったにんじんジュースなどを販売しています。
コメント
コメントを投稿